投稿

検索キーワード「レッドラムズホーン」に一致する投稿を表示しています

いろいろ シュリンプ 混泳 342986

イメージ
プレコの混泳 (混浴) プレコは比較的おとなしい魚種です。 しかし大小さまざまな種類があり、相性などを考えると「一緒に水槽に入れてよいものか? 」とよく質問を受けます。 中でも気性が荒いと言われるトリム系のプレコは けんかが始まるとその ①レッドチェリーシュリンプ ②オレンジチェリーシュリンプ ③イエローチェリーシュリンプ ④ブルーベルベッドシュリンプ ⑤ルリーシュリンプ ①~⑤に紹介したカラーシュリンプは同じ水質を好み、同じ水槽での混泳に向いています。シュリンプと熱帯魚の混泳についてはこちらをご覧ください。 色んな色のシュリンプを混ぜて飼育し、1年 気がつけば、購入した覚えのない グリーンなチェリーシュリンプが誕生してます。 しかも縦ライン入り。 初めてこのブログをご覧になられてる カクレクマノミとスカンクシュリンプの相性は良くない 30cm水槽の海水魚飼育 シュリンプ 混泳

【人気ダウンロード!】 ビオトープ 藻 348138-ビオトープ 藻類 ゼリー

イメージ
 ビオトープに限らず、立ち上げ初期の淡水水槽でも良く発生し、 アクアリスト全般から嫌われる対象となっています。 アオミドロの発生原因とは? アオミドロはなぜビオトープで大量発生してしまうのでしょうか? まずはその原因を知っておきましょう。1水槽にコケ(藻)が発生する順序 普段、観賞魚を飼育していると汚いコケ(付着藻類)がガラスや、石、流木などに発生してきて、水槽中に広まっていきますね。 それに対してよく聞く対策は メダカ飼育でいえば苔を食べてくれる巻貝を投入する、エビ 睡蓮鉢の藻の掃除 3月も終わりになり急に暖かくなりましたね。 昼間の気温が15度を超えるくらいになると、メダカの活動が活発になり始めます。 冬の間は睡蓮鉢の底でじっとしていましたが、今はものすごく元気。 冬の間ストップしていた餌やりも 次なる藻対策はトゲナシヌマエビ 21 04 11のベランダビオトープ観察記録 グリーン In The シティ ベランダビオトープで家庭菜園 ビオトープ 藻類 ゼリー